さくら連絡網

教育委員会
一斉連絡・学校の管理・
セキュリティ対策など
教育委員会で
使いたい機能と
費用対効果で
選ばれる

連絡網システム

※都度見積もりです。見積には、学校数とさくら連絡網に
登録する児童生徒と教職員の人数が必要です。

  • まんのう町
  • 寒河江市
  • 雲南市
  • 出雲市
  • 浜松市
  • 寝屋川市
  • 苫小牧市
  • 佐野市
  • 栃木市

教育委員会の方々に選ばれる
さくら連絡網の特徴

  • 教育委員会に特化した機能

    教育委員会に特化した機能

    教育委員会からの一斉連絡や、学校の管理、利用状況の統計など、教育委員会の方々が連絡網システムを活用していただくための機能が揃っています。

    導入時にスムーズにご利用できるよう担当による導入支援も行います。

  • 連絡網システムの費用対効果

    連絡網システムの費用対効果

    さくら連絡網は、教育委員会で必要な機能を厳選して開発しています。
    多機能・高価格ではなく、継続してご利用いただけるよう、費用対効果の高いシステムを目指し、ご要望の多い機能については定期的にアップデートを行っています。

  • 万全のセキュリティ対策とサポート体制

    万全のセキュリティ対策と
    サポート体制

    ISMSの国際標準規格「ISO 27001」並びに「ISO 27017」及びプライバシーマークを取得・維持し、情報セキュリティ対策を実施しています。

一斉連絡や学校の管理・
セキュリティ対策も万全!

教育委員会版特別機能

  • 委員会からの一斉連絡

    現場で使っている学校だけではなく、教育委員会からも各学校の先生や、保護者に一斉連絡をすることができます。

  • 配下の学校の管理監督

    学年・クラス・部活動・個人等々、学校特有の様々な送信対象に柔軟に対応します。

  • 利用状況の統計

    統計機能により学校毎の保護者の登録状況や、各学校の送信状況などを把握でき、Excel出力機能により活用状況の報告も簡単にできます。

  • 教育委員会セキュリティ

    文部科学省が推奨するISO/IEC 27001・27017認証を取得。ファイアウォール、二要素認証、IP制限など高い水準のセキュリティ対策を備えています。

  • 導入時支援サービス

    お打ち合わせをはじめ、お客様に合わせた環境設定、操作説明会の開催などスムーズな一括導入をサポートする各種支援サービスをご提供しています。

先生・保護者が
ストレスなく使いやすい!

教育現場で
“伝わらないをつくらない”
連絡網システム

TEACHER

先生が嬉しい
日常の連絡や欠席連絡の
受け取り業務を
ツールで
完結して負担を減らします

電話や連絡帳など複数のツールを使い分けるのではなく、さくら連絡網のみで基本の連絡を完結。一覧で確認事項を把握することができ、業務の負担を大きく軽減できます。

  • 一目でわかりやすくまとめて管理できる

  • 使い方などのお問い合わせに対応

  • 価格以上の満足感

  • 欠席・遅刻の連絡を一覧表示で確認

  • 未読者だけに自動で再送

  • アンケートは自動集計&グラフ化

  • 配布資料はPDFで送れて再配布不要

  • クラス担任や部活顧問など権限を細かく設定

先生の連絡に関するお悩み

  • 保護者への一斉連絡に時間と手間がかかってしまう。小学校 教職員

  • 現状のシステムでは配信できないメールアドレスがある。中学校 教職員

  • 連絡帳へ目を通すことに時間がとられ、他の業務に支障がある。学童保育 職員

  • 今のシステムは進級処理ができず、年度初めの更新が大変。中学校 教職員

  • 連絡帳へ目を通すことに時間がとられ、他の業務に支障がある。学童保育 職員

  • 行事への参加のアンケートなど紙媒体での集計が非効率。各種支援学校 教職員

PARENTS

保護者が嬉しい
保護者の都合のいい
時間で連絡・確認が可能
忙しい毎日の負担を軽減します

ひとたび子供が体調不良になると、連絡する先は学校、学童、塾など、朝の忙しい時間には大きな負担に
なります。兄弟がいればなおさら。あらゆる連絡負担を軽減して、ストレスを減らします。

  • お知らせも連絡もわかりやすい

  • 保護者専用窓口で丁寧に対応

  • メール・LINE・アプリにそれぞれ4個まで

  • LINEやアプリで学校からの連絡が届く

  • 欠席・遅刻・早退の連絡がスマホで完了

  • メール・LINE・アプリにそれぞれ4個まで

保護者の連絡に関するお悩み

  • 欠席や遅刻の連絡が電話のみで、朝の連絡が大変。特にインフルエンザが流行る時期は電話がつながりづらくてストレスでした。

  • 子どもがプリントを渡し忘れたり、失くしたりして「大事な連絡を知らなかった」ことがたびたびありました。

  • 以前のサービスは届いたり届かなかったりしました。台風や警報時など、学校からの連絡がちゃんと届くのか気がかりでした。

  • アンケートが紙だと子どもが出し忘れることも度々。先生から督促のお電話をいただいたことがあります。

  • 仕事中は電話できないので、気になることがあっても学校に相談できるタイミングが限られて不便でした。

  • パソコンとかスマホとか苦手で、以前のサービスの時は先生に聞いても登録できなくて何度も聞くのも気が引けて諦めてました。

教育委員会版の価格は管理する施設数によって
異なりますので別途お見積りいたします。

※都度見積もりです。見積には、学校数とさくら連絡網に登録する児童生徒と教職員の人数が必要です。

導入開始までの簡単5ステップ!

  • 1お打合せ

    1お打合せ

    運用までの手順やスケジュールをご説明し、詳細を詰めさせていただきます。

  • 2環境構築

    2環境構築

    ご提供いただいた学校一覧や学年/クラス構成に従って弊社がご利用環境を整えます。

  • 3名簿登録

    3名簿登録

    児童生徒、教職員の名簿の登録代行を行っています。
    (オプション)

  • 4操作研修会

    4操作研修会

    学校担当者や教育委員会担当者へのオンライン研修会を行っています。(オプション)

  • 5運用開始

    5お打合せ

    研修会の操作に従って登録手順書を印刷・配布し運用開始です。

教育委員会版について

教育委員会版とは?どんなユーザが選ぶの?
教育委員会をはじめ、複数の施設を管理する社会福祉法人やスポーツ団体などに適した商品です。管理下の施設への一括配信や、施設ごとの管理機能を備えています。ただし、施設数や必要な管理機能によっては、通常版の方が適している場合もあります。どちらが最適か、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。
学校が利用する際の機能は通常版と同じですか?
はい、各学校が利用する機能は通常版と変わりません。ただし、教育委員会(本部)側でメニュー表示の統一や、特定の機能の制限が可能です。また、LINE通知機能は1通ごとの従量課金となるため、人数規模の大きなお客様には適さない場合があります。
サーバー導入型に対応できますか?
申し訳ございません。クラウド提供のみとなります。
通常版のような価格表がありますか?
申し訳ございません。都度お見積もりとなります。お見積もりはお問い合わせフォームからお申込みいただけます。
見積もりには次の情報が必要になります。
・学校数
・児童生徒の人数
・教職員の人数