さくら連絡網

高等学校/高専/専門学校/大学
生徒、保護者への個別連絡・
権限設定で部活の連絡にも
学校の先生の
負担を減らし
保護者・学生の
利便性もアップ

高校・小中学校、教育委員会、幼稚園・保育園など教育機関に“費用対効果”で選ばれる連絡ツール 高校・小中学校、教育委員会、幼稚園・保育園など教育機関に“費用対効果”で選ばれる連絡ツール
さくら連絡網を導入した教育機関2,300校以上 さくら連絡網を導入した教育機関2,300校以上
  • 愛媛県立内子高等学校小田分校
  • 大阪府立堺東高等学校
  • 岡山県立和気閑谷高等学校
  • 文星芸術大学附属高等学校
  • 山形県立寒河江高等学校
  • 岡山県立玉野高等学校
  • 山形県立東桜学館中学校高等学校
  • アナン学園高等学校
  • 華頂女子高等学校
  • 兵庫県立尼崎高等学校
  • 広島県瀬戸内高等学校
  • 大阪緑涼高等学校
  • 白梅学園高等学校
  • 豊田大谷高等学校
  • 大阪府立長野高等学校
  • 大阪府立北千里高等学校
  • 茨城県立水海道第二高等学校
  • 岡山県立津山工業高等学校
  • 山形県立高畠高等学校
  • 大阪府立香里丘高等学校

生徒も一緒に使いやすい
さくら連絡網の特徴

  • 生徒や保護者への個別連絡が可能

    高等学校では保護者と生徒の両方が利用者として登録されます。さくら連絡網では、利用者の続柄を管理することで「センシティブな情報なので保護者だけに伝えたい」「生徒への指示事項は生徒だけに送りたい」といったニーズに対応できます。

  • 生徒自身が確認・連絡できる

    LINEやアプリで確認できるので、生徒自身が先生や部活の顧問との連絡のやりとりが可能です。実際の現場で先生との部活動や授業などの個別の指示や連絡で頻繁にご使用いただいております。

  • 万全のセキュリティ対策と
    サポート体制

    ISMSの国際標準規格「ISO 27001」並びに「ISO 27017」及びプライバシーマークを取得・維持し、情報セキュリティ対策を実施しています。

TEACHER

先生が嬉しい
日常の連絡や欠席連絡の
受け取り業務を
ツールで
完結して負担を減らします

電話や連絡帳など複数のツールを使い分けるのではなく、さくら連絡網のみで基本の連絡を完結。一覧で確認事項を把握することができ、業務の負担を大きく軽減できます。

  • 一目でわかりやすくまとめて管理できる

  • 使い方などのお問い合わせに対応

  • 価格以上の満足感

  • 欠席・遅刻の連絡を一覧表示で確認

  • 未読者だけに自動で再送複数の連絡先を登録できる

  • アンケートは自動集計&グラフ化

  • 配布資料はPDFで送れて再配布不要

  • クラス担任や部活顧問など権限を細かく設定

先生の連絡に関するお悩み

  • 朝の忙しい時間帯での欠席や遅刻の電話対応で授業準備が大変。高等学校 教職員

  • 使用中のシステムの撤退が決定。急ぎで後継を検討しなければ。高等学校 教職員

  • 緊急連絡が全て電話対応のため手間がかかる。専門学校 教職員

  • 今のシステムでは特定の人物にメッセージを送れない。高等学校 教職員

  • 欠席等の連絡を事務室から教員へ伝えるだけで午前中が終わる。高等学校 事務員

  • 紙媒体は配布から回収まで必ず担任・生徒を経由するので非効率。高等学校 教職員

PARENTS

保護者が嬉しい
保護者の都合のいい
時間で連絡・確認が可能
忙しい毎日の負担を軽減します

”文化祭や体育祭などの学校行事の日程や詳しい案内の資料を何時でも何処でも
確認できるすることができます。

  • お知らせも連絡もわかりやすい

  • 保護者専用窓口で丁寧に対応

  • メール・LINE・アプリにそれぞれ4個まで

  • LINEやアプリで学校からの連絡が届く

  • 欠席・遅刻・早退の連絡がスマホで完了

  • メール・LINE・アプリにそれぞれ4個まで

保護者の連絡に関するお悩み

  • 欠席や遅刻の連絡が電話のみで、朝の連絡が大変。特にインフルエンザが流行る時期は電話がつながりづらくてストレスでした。

  • 子どもがプリントを渡し忘れたり、失くしたりして「大事な連絡を知らなかった」ことがたびたびありました。

  • 以前のサービスは届いたり届かなかったりしました。台風や警報時など、学校からの連絡がちゃんと届くのか気がかりでした。

  • アンケートが紙だと子どもが出し忘れることも度々。先生から督促のお電話をいただいたことがあります。

  • 仕事中は電話できないので、気になることがあっても学校に相談できるタイミングが限られて不便でした。

  • パソコンとかスマホとか苦手で、以前のサービスの時は先生に聞いても登録できなくて何度も聞くのも気が引けて諦めてました。

STUDENT

学生が嬉しい
提出物の確認や学校行事の連絡など
生徒自身が自ら確認できる

生徒自身が行事の日程や提出物の期限を確認。また、先生との個別のやりとりもさくら連絡網を使用する
ことで、履歴をしっかり残すことができます。権限設定をすることで部活の顧問からの連絡も可能です。

  • 使いやすいツールで漏れなく確認できる

    高等学校向け

  • 生徒自身のLINEやアプリで確認できるから

    高等学校向け

  • グループ管理で、部活ごとにも使える

    高等学校向け

  • 休校の連絡が早く受け取れる

    高等学校向け

  • いつでも資料の見返しができる

    高等学校向け

  • アンケートの回答がスマホで完了

    高等学校向け

実際の利用者さまから聞いた
さくら連絡網の
利用を決めた主な理由

  • 直感的に使えて、迷わない。
    パッと見て操作が分かるので、ITが苦手な先生も「これなら大丈夫!」と安心です。

  • 他社と比べて安くて、あったらいいなという機能が標準で使えて、コストと機能がベストバランスです。

  • 近隣の学校や教育委員会が使用
    していて、実際の声も聞くことができ、導入の不安がなくなりました

  • LINE・メール・アプリと保護者が選べる通知手段があり、スマホで手軽に確認。届かない、見ていないが減りました!

  • 保護者と教職員それぞれに丁寧に対応してくれるサポート窓口があり、教員の負担も減りました!

  • 多言語対応の機能があり、多様化する保護者への対応にかかる時間を削減できました。

  • 無料ツールだと不安なセキュリティを重視しており、個人情報保護の面で安心です。

  • 組織や運用ルールを自由に設定できるので、自校の事情に合わせた使い方ができる。

教育機関の
みなさまが抱える課題

  • 朝の出欠連絡対応で授業準備が間に合わない!

    感染症が流行りやすい時期など、欠席が多い日は朝からお休み連絡の対応で授業準備や朝の会に間に合わなくなったり。連絡帳での連絡も、全員分が揃うまで時間がかかり、大変。

  • 台風が接近中!一斉下校が確実に伝わっているか不安。

    午後から警報が発令で一斉下校。いつもの下校時間より早いけれど、保護者の方に確実に伝わらないと生徒たちの帰宅後の安否が心配。連絡を見てくれているだろうか?

  • 英語以外の言語が必要な保護者にどう伝えよう?

    生徒は日本語が堪能でも、保護者の方は日本語の読み書きが苦手なことも。他の生徒と同じプリント配布では内容が伝わらないかも。さらに、英語以外の言語はよりハードルが高い!

  • TOP
  • 高等学校/高専/専門学校/大学

高等学校/高専/専門学校/大学 導入校※順不同・敬称略

  • 中高一貫校

    • 岡山県立岡山大安寺中等教育学校
    • 岡山県立倉敷天城中学校・高等学校
    • 広島大学附属福山中・高等学校
    • 横浜共立学園中学校高等学校
    • 武田中学校 武田高等学校
    • 山手学院中学校・高等学校
    • 芝浦工業大学柏中学高等学校
    • 東京成徳大学深谷中学・高等学校
    • 東大寺学園中・高等学校
    • 普連土学園中学校・高等学校
    • 獨協中学・高等学校
  • 専門学校・各種学校

    • 釧路労災看護専門学校
    • 公立若狭高等看護学院
    • 東洋鍼灸専門学校
    • 前橋東看護学校
    • 広島舟入商業高等専修学校
    • 湘南平塚看護専門学校
    • 大阪YWCA専門学校
    • 福井歯科専門学校

高等学校

    • 愛媛県立内子高等学校小田分校
    • 茨城県立水海道第二高等学校
    • 岡山県立玉野高等学校
    • 岡山県立津山工業高等学校
    • 岡山県立和気閑谷高等学校
    • 山形県立寒河江工業高等学校
    • 山形県立寒河江高等学校
    • 山形県立高畠高等学校
    • 山形県立新庄北高等学校
    • 山形県立新庄北高等学校最上校
    • 山形県立東桜学館中学校高等学校
    • 大阪府立園芸高等学校
    • 大阪府立港南造形高等学校
    • 大阪府立香里丘高等学校
    • 大阪府立堺東高等学校
    • 大阪府立長野高等学校
    • 大阪府立北千里高等学校
    • 尼崎市立尼崎双星高等学校
    • 兵庫県立尼崎高等学校
    • アナン学園高等学校
    • 華頂女子高等学校
    • 伊那西高等学校
    • 相洋高等学校
    • 広島県瀬戸内高等学校
    • 彩星工科高等学校
    • 大阪商業大学高等学校
    • 大阪緑涼高等学校
    • 大森学園高等学校
    • 白梅学園高等学校
    • 八洲学園高等学校
    • 文星芸術大学附属高等学校
    • 豊田大谷高等学校

※掲載は導入実績の一部です