【さくら連絡網】よくある質問(受信者編) 連絡先の追加と兄弟姉妹を追加する方法について
さくら連絡網に連絡先を複数登録する場合の方法と兄弟姉妹を追加登録する場合の方法について解説します。 連絡先(アプリ、メールアドレス、LINE)を追加登録したい。 登録手順書を用意して最初の登録時と同じ操作を行なっていただ...
さくら連絡網に連絡先を複数登録する場合の方法と兄弟姉妹を追加登録する場合の方法について解説します。 連絡先(アプリ、メールアドレス、LINE)を追加登録したい。 登録手順書を用意して最初の登録時と同じ操作を行なっていただ...
メールが届かない。以前は届いていたが最近届かなくなった。 マイページから受信テストを行うことができるので、以下の手順を試してみてください。 1. マイページの「登録情報追加/確認」→「登録情報確認」からメールの受信テスト...
さくら連絡網のアプリから通知が届かない場合の対処方法を解説します。 Androidをご利用の場合 端末の通知設定をONにする 端末の設定でさくら連絡網のアプリの通知設定が許可されていない可能性があります。端末の「設定」か...
さくら連絡網をはじめてご利用される方に向けて、最初の登録方法を解説します。連絡先の登録が終わりますと学校からの連絡をアプリ、メール、LINEの方法で受け取ることができるようになります。※LINEは別途有料オプションになり...
さくら連絡網に登録していただきますとマイページにログインしていただき、学校からのメッセージの確認や欠席・遅刻などの連絡を学校に送ることができます。今回はマイページの使い方について解説します。 マイページへのログイン方法は...
iCloudメールサービス「@icloud.com」をご利用中のお客様より、 さくら連絡網からのメールが届かないことがあるというお声をいただいております。メールが届かないことでお客様にとって大切なお知らせを見逃してしまう...
※本記事でご紹介する機能は2023年5月21日にリリースした機能です。 目次1. 個別会話履歴画面 の追加2. 個別会話履歴画面の権限による表示の違いについて 1. 個別会話履歴画面 の追加 さくら連絡網では今回の新機能...
※本記事でご紹介する機能は2023年5月21日にリリースした機能です。 目次1. 保護者からの連絡に返信を行わず「確認済」に変更できるようになります2. 保護者からの連絡を「確認済」から「取消」できるようになります3. ...
目次1 さくら連絡網アプリを起動した場合に認証コード入力画面になり「登録有効期限が切れました。」と表示される場合2 携帯電話の機種変更をしたあと後、認証コードを求められるようになった場合 1 さくら連絡網アプリを起...
携帯電話の機種変更をしたあと、さくら連絡網の引継ぎ方法ついて解説します。 目次1 アプリで登録されている方2 メールで登録されている方3 LINEで登録されている方 1 アプリで登録されている方 1.1 ...